今回は「鮭」を使った簡単美味しいメインおかずをご紹介します。
自粛生活が続く中、毎日のご飯作りは悩みの種ですよね。
ちゃんちゃん焼きはこってり味噌味で野菜がたっぷり食べられて、しかも作り方が簡単!
フライパンはもちろん、ホットプレートでも作ることができます。
毎日の献立の助けになれば幸いです! それでは、レシピにまいります〜。
鮭の韓国風ちゃんちゃん焼き〜作り方〜
材料(直径26センチのフライパン1枚分・たっぷり2人前)
- 生鮭 …2切れ(200〜300g)
- キャベツ …1/4個
- 玉ねぎ …1個
- 人参 …1本
- ジャガイモ …2個
- にんにく …6片くらい
<調味料>
- みりん …大さじ1
- 砂糖 …大さじ1
- 酒 …大さじ2
- 合わせ味噌 …大さじ2(私は韓国味噌のテンジャンを使用)
- コチュジャン …大さじ1.5
下準備
鮭は表面に塩コショウを振っておく。できれば骨を抜いておくと食べやすさアップ!
調味料は全て混ぜ合わせておく。
野菜は以下を参考に食べやすくカットしておく。
- キャベツ 一口大のざく切り
- 玉ねぎ くし切り
- 人参 縦半分→斜め薄切り
- ジャガイモ 1〜1.5センチ厚さの輪切り
- にんにく 皮をむき、包丁の面で潰す
作り方
ざっくりとした流れはこんな感じ!
- 鮭の表面を焼く
- 鮭の周りに野菜を敷き詰める
- 合わせ調味料を回しかけて蒸し焼きにする
材料を切ったり、調味料を用意したら、もう完成したも同然!(さすがに言い過ぎ)
鮭の表面を焼く

①フライパンに分量外の油を入れて熱し、鮭を身の方から焼く。
空いたスペースににんにくを入れて一緒に焼く。
②強めの中火で、鮭に少し焼き色が付いたらひっくり返す。にんにくも適宜返しながら焼く。
③鮭の両面に少し焼き色がついたら、一度火を止める。
野菜をフライパンに敷き詰める
④下処理しておいた野菜をフライパンに並べていく。
一番下はジャガイモ。その他は、バランスを見つつ並べる。
鮭をフライ返しなどで少し持ち上げながら、下にキャベツ少し敷く。(焦げ付き防止)
◎ジャガイモを一番下に入れると、野菜や鮭から出た旨味・調味料を吸ってとても美味しくなります。
◎鮭の下にキャベツを少し入れると、焦げつき防止になります。
合わせ調味料をかけて蒸し焼きにする
⑤野菜を敷き詰めたら、合わせておいた調味料を全体に回しかける。
⑥蓋をして、再度火をつけ中火にする。
⑦10分蒸して、人参やジャガイモが柔らかくなっていたらOK!
(かたい場合は追加で5分蒸す。)
⑧火を止め、ごま油を回しかける。(後入れで香りアップ!)
お好みで糸唐辛子や七味、ネギなどをかけると◎
完成!

- ふんわりと蒸された鮭
- 甘みが増した野菜
- ピリ辛でコクのあるタレ
3つが絡み合ってめちゃくちゃご飯が進みます!!
特に一番下に入れたジャガイモに味がしみて…たまらんです。
レシピのポイント
- 鮭に塩コショウで下味をつけることで、味がぼやけない
- ジャガイモは一番下に!
- ごま油は後入れで香り高く。
- にんにくをたっぷり入れて具材の1つに。
あとがき
今回のレシピは、鮭さえあれば冷蔵庫にある野菜を好きに詰め込んで作れます。
基本となるのは「キャベツ・玉ねぎ・人参」あたり。
常備野菜で気軽に作れるのが嬉しいですよね。
あとはお好みで【きのこ・もやし・ジャガイモ・ピーマン】を入れたら、
それはもうご馳走です。
お野菜の量は目分量で、フライパンやホットプレートに入るだけじゃんじゃか入れて作っちゃいましょう。
気軽に美味しく、おうちごはんを楽しんでくださいね。
それでは!